Quantcast
Channel: 登別観光案内所/登別国際観光コンベンション協会・公式
Viewing all 1709 articles
Browse latest View live

久しぶり 地獄谷

$
0
0
こんにちは

久しぶりに地獄谷へ
鬼祠(おにぼこら)も記念撮影スポットです
イメージ 1

鬼、それぞれ何メートル?

身長2.2mの青鬼座像と、身長3.5mの赤鬼立像となっております。
青鬼の場合は、身長ではなく「座高」というのが正しいのでしょうか。


イメージ 1地獄といえば、来月は「地獄まつり」が開催(8月30日・31日 土日)
鬼たちも まつり支度に忙しい時期でしょうか。 あと52日です

 


いつも観光客でにぎわっています
イメージ 2

登別温泉 地獄谷

自然の偉大さを見るならやはり日中!
24時間入場は可能です。といっても夜間は暗くてこの景色は望めませんので、地獄谷をご覧いただくには、やはりお天道様の出ている時間にお越しください。

残念ながら夜しか来れない方
”鬼火の路”という夜間イベントを毎日開催しております。この地獄谷の中へ続く道にフットライトが灯り、みなさまを地獄へといざないます。

チョコクロワッサンにシュガーがかかったような美味しそうなパン
のような木を、地獄谷から散策路をつたい大湯沼へ向かう道で見つけました。
イメージ 3
散策すると、せかせかした日常では見つけられないものを見つけてしまう事があります。


地獄谷・・・・・ もしかしたら、こんな人に会えるかもしれません

イメージ 8 イメージ 1


きれいなまちづくりプロジェクト vol.1

$
0
0
こんにちは

登別温泉街のバイパス沿いは季節ごとにかわいらしいお花が皆さんをお迎えしてきました。

今年5月には薄いピンクの「黒船つつじ」、6月にはカラフルな「ルピナス」、
イメージ 7
イメージ 8














そして、6月から今もきれいに咲いている「山法師」。「あの花はなんですか」と問い合わせも続いています。
イメージ 9

お花が育つのと同時に、雑草も目立ってきたため、
先日、登別観光協会環境整備委員会や旅館・ホテルの方たちが参加し草刈りを実施しました。

ここ数日間では一番暑い日でしたが、24名の方が集まってくださいました。
イメージ 1

それだけの人数がいても、結構長い距離な上、雑草は根も深いので大変な作業です。
イメージ 2

イメージ 3
イメージ 4














イメージ 5
イメージ 6














ずっと外にいると熱射病の危険もあるような日で、また、皆さん本業もありますので作業は昼過ぎに終了。
まだ残っている部分もありますが、参加された方たちのおかげで、とてもすっきりきれいになりました。
皆さん大変お疲れ様でした!

登別は朝から雨です。
今日から二日間は「地獄の谷の鬼花火」、12日(土)・13日(日)は「わくわく広場のぼりべつ」など、
イベントが続く予定ですが、天気予報は雨マークが続いています・・・心配ですね
開催については、それぞれ下記主催者(異なります)へお問い合わせください。
お問い合わせ先:
地獄の谷の鬼花火」→登別観光協会 0143-84-3311
わくわく広場のぼりべつ」→070-5600-5436

イメージ 8 イメージ 1

300円で沖縄に行けるか!? わくわく広場のぼりべつ

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 3
(裏表印刷可能)
 
こんにちは
今週末、登別では夏!らしいイベントが開催されます。さてさて内容は?
SPAスライダー 
イメージ 6
のぼりべつの温泉を利用した流れるすべり台が出現!
さぁ!着替えをもって楽しく滑って遊ぼう!
 
のぼりべつ温泉の源泉を使った流水滑り台です。
水着・着替えのご持参をお願いします。
イメージ 4 イメージ 5
 
 
消防体験 / 自衛隊体験 / JAF体験
普段は見ることしかできない消防車に乗れる!
こども用の消防服や、国を守る自衛隊の制服、JAFの制服に着替えて記念撮影!
イメージ 5 
WAKUWAKU こども遊び広場
・パークゴルフ イメージ 4 イメージ 5
・登別ラジコン倶楽部 イメージ 5
・ボーイスカウト体験  イメージ 5
・ミニ四駆レース イメージ 4 イメージ 5
・バルーンアート イメージ 4 イメージ 5
・こども花火ひろば イメージ 4 
・こどもあそび広場 イメージ 4 イメージ 5
フリーマーケット
バラエティに富んだ出品物が目白押し!お宝ゲットできるかも!イメージ 4 イメージ 5
露天コーナー
今年は20店舗の参加!唐揚げややきとり、やきそばなどなどがたくさん!
「特製!じゃがトン」は数量限定なのでお早めに! イメージ 4 イメージ 5
わくわく列車
お子様と夢をのせてわくわく列車が走ります。(有料)イメージ 4 イメージ 5
チャリティー事業
・登別・白石観光物産展 イメージ 4 イメージ 5
白石の物産品と、おでんを販売します
・北海道内モンゴル友好協会 イメージ 4 イメージ 5
300円で沖縄に行けるかも!?
大ビンゴ大会  イメージ 5
毎年恒例の豪華な景品があたるビンゴ大会!今年の特賞は「沖縄ペア旅行券」や、「任天堂WiiU」など!そのた豪華な景品盛りだくさん!!!
浴衣クィーンコンテスト
「登別一」浴衣女王の栄冠は誰の手に?女王には、豪華温泉旅館一泊を進呈。
参加資格・・・・・・18歳以上の健康的な女性 イメージ 4 
 
ナイトビューNOBORIBETSU
ニクスランドの観覧車に乗って、夜の「まち」を見てみよう(有料)  イメージ 4
 
芝上プロレス!
イメージ 7
今年もやってきます斗猛矢! わくわく会場で大暴れ!みんなで応援しよう!
プロレスラー4人で対戦! ちびっこプロレス教室もあるよ! イメージ 5
 
ekomo mai (ハワイ語でようこそ)
・登別出身のハワイアン歌手 石川優美&Pono Lani ライブ イメージ 4 イメージ 5
・ハーラゥ フラ ヴァ ネリネ イメージ 4
・岩瀬フラサークル フラダンス イメージ 5
 
ヒップホップや和太鼓演奏
イメージ 4
・登別オニッコマーチングバンド
・登別中学校吹奏楽部
・M-Life / スプレット / Doc's(ヒップホップ)
・ワウザントパワー (オカリナ)
イメージ 5
・TIP TOP(ヒップホップ)
・柳技伝 和太鼓


□スケジュールは天候や進行により変更する場合がございます。
□開催時刻はプログラムをダウンロードしてご確認ください。
□駐車場は特設駐車場をご利用ください(有料駐車場は午後5時に閉鎖)
わくわく広場のぼりべつ 2014
とき:2014年7月12日(土)~13日(日)
場所:登別ビーチパーク(登別マリンパーク前庭) JR登別駅より徒歩5分
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 3
(裏表印刷可能)
 
イメージ 8 イメージ 1
 

きれいなまちづくりプロジェクト vol.2 ~歓迎花壇編

$
0
0
こんにちは

今日は欧米からのお客様もいつもより多く、バケーションシーズンの到来を感じます。
キャンプ場を探しているお客様もいらっしゃいました

さて、レンタカーで旅行する方も多い季節ですが、
高速道路を利用して登別温泉にお越しになるお客様には「登別東IC」が玄関口です。

イメージ 1イメージ 2














高速を降りると、目の前には1.8mの巨大な赤鬼が温泉街の方向を指してご案内しています。
イメージ 3

その足元にある花壇で、先日お花の植え替え、整備が行われました。
イメージ 4
イメージ 5














登別市公園グループ、温泉地区連合町内会、ホテル関係者、NEXCO東日本、観光協会環境整備委員会の
皆さんが集まり、春に植えて伸びきってしまったお花から新しいものへ替えました。
イメージ 6

温泉マークと鬼っ子の顏がすっきり甦りました!
イメージ 7

今回はこれだけではありません・・・作業はさらに続きます!

インターチェンジ内にNEXCO東日本さんが新しく作った花壇にもお花を植えました。
イメージ 8
イメージ 9














完成!ご到着された皆さんを歓迎花壇、歓迎鬼像でお迎え!
イメージ 10

登別東からお帰りになる皆さんは、こちらでお送りします
イメージ 11

昨日は大雨の予報から一転、天気になり、「地獄の谷の鬼花火」は大盛況!
2100人ものお客様がお越しくださいました。皆さん、またのお越しをお待ちしております!

今日もイベント日和のお天気です。皆さん良い週末をお越しください!

イメージ 8 イメージ 1

サッポロビール☆道産子感謝Day記録

$
0
0
こんにちは

2014年!今年も開催されました サッポロビール☆道産子感謝Day!!
登別からは、登別の夢を叶える「登夢(トム)くん」が、リボンちゃんに会いに札幌へ~♪

▼アイドル リボンちゃん。 登別の登夢くんとも仲良しで、去年も登別地獄まつりに参加してくれました。
イメージ 1

このリボンちゃん、はじめてCMに登場したのが1958年(昭和33年)らしいです。

今年・・・・       若いですね

”まだまだ赤のミニスカが似合います”


▼うちの登夢くんは・・・・・    にらんでます。
イメージ 2

▼北海道各地のPR部隊、「ゆるきゃら」たちが続々と集合。
イメージ 3
サッポロビール☆道産子感謝Day
サッポロビール株式会社が主催するイベント。発祥の地北海道で開催され、札幌市内では、サッポロガーデンパーク 会場(東区北7条東9丁目)と、サッポロファクトリー会場(中央区北2条東4丁目)の2会場で、ビールや北海道内のご当地グルメなどが楽しめるイベントを 展開。

道内のご当地キャラクターが集合するなど、お子様も楽しみながら、札幌や北海道の魅力を再確認できるこのイベントは、ビールを通して札幌のまちづくりを応援する「ビールでまちづくりプロジェクト」の一環です。
▼登夢くんは、俊敏なゆるきゃらなんです。時々すごい動きを見せますが、近くによると「ゼィゼィ」言ってます。
イメージ 4

ご当地のクイズ大会もあったり

イメージ 5


登夢くんは、久しぶりにみんなに会えて、楽しかったそうです。

この登夢くん、8月30日・31日の地獄まつりには
登別温泉にいる予定ですので、ぜひ会いに来てください。


イメージ 8 イメージ 1

7・8月 2ヶ月のみ営業季節限定温泉宿&日帰り

$
0
0
イメージ 1こんにちは

7・8月 2ヶ月のみ営業季節限定の温泉宿、今年も7月からオープンしております。

日帰り入浴も可能で、宿泊も低コストで宿泊できるお宿。
何よりもご夫婦の温かい人柄が伝わる温泉宿です。






▼露天風呂は「アジサイ」が綺麗ですね。この露天風呂が日帰り入浴だと400円。
消費税アップ後もお値段据え置きです。
イメージ 2

露天風呂男女共用です
露天風呂は男女共用ですし、脱衣場などなどを気になさる方は、もしかして不向きな宿かもしれません。
そういう素朴な温泉施設をお望みな方へオススメな施設です。

▼夜間はライトアップをしてくれます。日没はこの時期だと午後7~8時頃です。
日帰りは午後10時まで可能です(午後9時までご入館下さい)
イメージ 3  イメージ 4

イメージ 5

▼一人用のポリ浴槽、ミスマッチですが入浴してみればよくわかります。
というのも、新登別温泉荘のお湯の温度は低めに設定していますが、自分だけの温度を作りたい場合はこのポリ浴槽が活躍するということでした。
イメージ 8

それでは宿泊へ
イメージ 6写真は英語圏の友達を連れて民宿体験をしてきたよ!という友人から借りてきました。

素朴な素朴な民宿です。
外国のお客様もこのような宿に宿泊したことが無いと、大変喜んでいたそうです。しかもお値段はずいぶんと低価格でご提供しているのです。






メニューは日により変わりますが、夕食の一例です。(去年の例です)
イメージ 7

新登別温泉荘

基本情報

  • 住所: 〒059-0552 登別市上登別町42
  • TEL : 0143-84-3124
  • イン/ アウト: 15:00/ 10:00
  • MAPコード: 603 286 156 *58

客室

  • 和室

お風呂

  • 泉質: 硫黄泉
  • 日帰り入浴: 5:00-22:00 (受付21:00)
  • 日帰り料金: おとな 400円 こども 200円
  • 露天風呂: あり
  • 備品: シャンプー リンス 石鹸
  • 休憩室: 大広間:無料 個室:有料
  • 営業期間:7月8月のみ

イメージ 8 イメージ 1


「SPAスライダー」も大盛況!~わくわく広場のぼりべつ

$
0
0
こんにちは

暑い暑い週末でしたが、登別市内の各イベントは大盛況!

今日は登別ビーチパーク(登別マリンパーク前庭)で7月12日・13日
開催された「わくわく広場のぼりべつ 2014」をリポートします!(わくわく広場のぼりべつ実行委員会主催)

イメージ 1

登別出身のプロレスラー斗猛矢が大暴れ!まったりした実況も好評
イメージ 2
イメージ 3














レフェリーのお手製タイはイベントのプログラムの再利用だそうです・・
イメージ 4

わくわく列車や(これは斗猛矢に乗っ取られたところですが・・)消防体験も人気でした。
イメージ 5
イメージ 6













フラダンスやヒップホップの他、2日目ステージでは「nittan地域戦略PR」、こども向けキャラクターが登場。
イメージ 7
イメージ 8














露店ではおいしそうなから揚げや焼き鳥などが食欲をそそります。
イメージ 9
イメージ 10














最高のビール日和でした!イベントスタッフもエネルギーの補充が欠かせません             
イメージ 11
イメージ 12














そして、登別温泉から「SPA!スライダー」登場!源泉を利用した流れる滑り台に子供たちも大興奮!
イメージ 13

滑リ降りると、硫黄泉にドボ~ン!もちろん大人にも大人気
イメージ 14
イメージ 15














・・・ということで、登別の週末は大賑わいでした。
皆さんも楽しい時間をすごされましたか?
今週もよい天気が続くといいですね!

イメージ 8 イメージ 1

登別温泉・夏の風物詩

$
0
0
こんにちは

昨日から引き続き、蒸し暑い一日になりそうです。

そんな登別温泉街を夏の風物詩・紫陽花がさわやかに彩っています。
イメージ 1

泉源公園では金棒の像や噴き上がる間歇泉に花を添えています。
温泉街ではこの丸いブルーの紫陽花が多いですが、ところどころに違う品種のものも見つけます。
イメージ 2

地獄谷へあと160m。ちょうど「まだ先~?」と思う地点でしょうか?ちょっと立ち止まって鑑賞してみてください。
イメージ 3イメージ 5














鬼のいる景色も若干やわらかい印象になりますね。
イメージ 4

桜や黒船つつじ、山法師など、ピンク系のお花が春から今まで続いていたので、
さわやかなブルーがとても新鮮です

今週末は「海の日」の連休です。皆さん宿泊予約はお早目に!

イメージ 8 イメージ 1

北海道IBURIロングライド-オロフレ峠チャレンジin登別

$
0
0
イメージ 1

こんにちは
夏まっさかりですね!毎年の事ですが、観光協会の中平もイベントのたびに黒くなっています。

「北海道IBURIロングライド」が開催!

さて、9月に登別を含む胆振(いぶり)地方を舞台に、自転車で走る「北海道IBURIロングライド」が開催!
ビギナーには難所の”オロフレ峠”を含むコースにチャレンジするコース

コースは・・・・・?

イメージ 2

登別~オロフレ峠~洞爺湖~伊達・・・・・・・って、ドライブコースですが、自転車で走るとは・・・・・
自転車体力に自信のある方は、チャレンジしてみてください。

尚、イベントの概要は下記ホームページで確認できます。
また、エントリーはお電話(ホームページ内は準備中)で受付をはじめております。

お問い合わせなども下記にリンクしておきますので、そちらへお願いします。

詳細・お問い合わせ
◎北海道胆振ロングライド公式ホームページ
http://iburilongride.com/index.html

◎エントリーセンター
電話:011-622-1100
イメージ 8 イメージ 1

サイクリング楽しいよ!実行委員長も初挑戦!

$
0
0
こんにちは

先週末からずっとお天気が続いています。

「わくわく広場のぼりべつ」が開催された7月12日(土)の朝、疲労感満載
自転車で登別温泉に現れた男性がいます。

なんと、サイクリングは初挑戦!おまけに2種目加えた「一人トライアスロン」に挑戦中!とのこと

最初の種目はJR登別付近~登別温泉間(標高約200m、約8km)を自転車で往復。
観光協会でちょっと一息、下りは爽やかな笑顔で出発!
イメージ 1

2種目はわくわく広場の会場を数周走り、3種目の水泳は「SPAスライダー」で源泉の中を泳いで?FINISH!!
イメージ 2
イメージ 3














身体を張って「サイクリング」の楽しさをPRしているこの方、
実は昨日のブログでご紹介した「2014北海道いぶりロングライド飯尾実行委員長。
ポスターもできあがりました!
イメージ 4

イメージ 5

実行委員長に聞いたところ、一番の難関はスタート(登別伊達時代村)からオロフレ峠。
険しい道のりの、まさに「地獄」のルート!
先日、これまた初挑戦した「30代後半体育会系男性」が約1時間半で登りました。
でもこれは初心者にしては好タイムのようで、普通は2時間くらい、
そのあとは比較的「天国」ルートが続き、全体(92km)で6時間くらいが目安になるのではないかとのことです。

実行委員長も「自転車で通勤しようかな~」なんて笑っていましたが、
最近サイクリングでの観光客も増えています。
ご興味のある方、詳細は下記実行委員会へ直接お尋ねください。

北海道いぶりロングライド実行委員会
HP: http://iburilongride.com/index.html (メールでのお問い合わせもできます)
TEL: 0143-85-1030  (登別市役所 総務部 政策秘書グループ内)

イメージ 8 イメージ 1

頭がカッチカチだと解けない?いざ忍者と勝負!

$
0
0
こんにちは

今年もはじまりました!登別伊達時代村の忍法帖
忍者たちが出す難解な宝さがし
頭が固くては解けません、むしろ大人が頭を抱える難問!
大人も子供も一緒になって楽しめる、登別伊達時代村恒例のイベントが始まりました。

忍法帖 ~秘められた縁~

全てはこの巻物から始まります
イメージ 1

巻物には手がかりなるものが書かれています。
手がかりを集め、最後の砦であ暗号文を謎とかなくてはなりません。

イメージ 2

番外編

時代村園内で謎解きができたからといって、安心するのはまだ早い。
とんち比べは、登別温泉街を舞台に続きます。

番外編では登別温泉のどこかに隠された「宝の箱」を探さなくてはなりません。
狭い温泉街ですが、いざその敷地から宝の箱一つを見つけ出すのは、超難解。

忍者がくれたヒントを手に、宝箱の位置を探してください。

が、そう易々と見つかる場所に宝の箱は隠されてはいないはず・・・・・
謎を解き、宝の箱を見つけ発見所へ報告してください。


登別観光案内所(登別観光協会内)にて、登別伊達時代村の[格安チケット]をお取扱いしております


登別伊達時代村
電話:0143・83・3311

イメージ 8 イメージ 1 

第51回 登別地獄まつり
2014年8月30日(土)~31日(日)
今年はアニメ「鬼灯の冷徹」とコラボレーションします。お楽しみに!



鬼花火スタッフ PART 2 鬼花火も残すところあと6回+α

$
0
0
こんにちは

地獄の谷の鬼花火も残すところあと6回+αとなりました。

夏というには肌寒い日が数日続いていますが、蒸し暑くなく過ごしやすい天気です。
そして昨日から、台湾台中市の研修生が、登別観光案内所で研修中です。

さて、前回に引き続き「鬼花火のスタッフ」をご紹介いたします。
イメージ 1イメージ 2
イメージ 3イメージ 8
イメージ 4イメージ 5
イメージ 6イメージ 7

 鬼花火 ”+α”のワケ・・・・・?
8月9日(土) のぼりべつ夏まつりプログラム内で、鬼花火が開催されるとこのことです。
場所は 登別市 川上公園一帯です。 祭りの期間は 8月9日(土)・10日(日)
問い合わせ:実行委員会事務局 電話 0143・57・4049

  • 会場内、大変狭くなっておりますので、係員の指示に従いできるだけ詰めてお座り下さい。
  • 椅子のご用意はございません。敷物(30cm四方程度)の物をお持ちいただいて構いませんが、椅子等はお控えください。
  • 全員着席でご覧いただいております。よって後方の方への配慮のためカメラの三脚使用は肩の高さまでにとどめてください。
  • 雨天により滑りやすいエリアを立ち入り禁止にする場合がございます。また期間を通して土手のほうにはサンダル・スリッパなどのお履物のお客様にはご遠慮いただいております。
  • 会場内は全て禁煙です。火薬を扱っていることと、草木に引火すると大変危険ですのでご遠慮下さい。
  • ペットとのご入場は、他の方への配慮もございますので、お控えください。
  • 場内で寝転がって場所を取る行為はお控え下さい。

イベントがスムーズに進行できるよう、スタッフ一同尽力を尽くしておりますので、皆さまのご協力をお願いいたします。

イメージ 8 イメージ 1 

安全運転で、楽しい休暇を!

$
0
0
こんにちは

楽しいバケーションシーズンですが、
一方で旅行やレジャー中の悲しい交通事故のニュースも絶えません。
北海道では7月11日から20日まで夏の交通安全運動を実施しましたが、
それに合わせて登別温泉でも先日、交通安全啓発運動が行われました。

登別温泉手前の紅葉谷に開通したばかりの道路で
登別温泉地区連合町内会、道路工事に携わった草塩建設、観光協会から計33名が参加。
イメージ 1

深い谷の上にかかる新道も旧道同様にカーブが続きますので、安全運転が大切です。
イメージ 3

約45分、道行くドライバーさんに向かって旗を掲げました。イメージ 2

イメージ 4
イメージ 5














長距離運転をする方、イベントへ出かける方も多いと思いますが、
飲酒運転、居眠り運転など、絶対しないようにお気を付け下さい。
皆さん、楽しい休日をお過ごしくださいね!

イメージ 8 イメージ 1 

台中市研修生、観光案内中

$
0
0
こんにちは

登別観光協会と台湾の台中市観光協会は昨年姉妹提携を結びましたが、
現在その台中市から10名のインターンシップ生が登別に滞在しています。

大学で観光の勉強をする皆さんは、
7月1日に来日して以来、主にホテルでの研修や観光圏内の見学等をしてきましたが
先週末から交代で観光案内所にも来ています。

本日観光案内所で中国語担当として来ているのは、林さんと黄さん。
イメージ 1

平日なので週末ほどお客様はお見えになりませんが、
何組かいらっしゃった中国や台湾の方に地獄谷やテーマパークの案内をしました。

日本語はまだあまりわかりませんが、
日本人のお客様にも「いらっしゃいませ」「お気をつけて」と
元気に明るく挨拶し、今日は観光協会もいつも以上に?フレッシュな雰囲気です。
お二人に滞在中の印象などを聞いてみました
Q.登別で一番良かったことは?
林:天然足湯です。台湾には冷たい川しかないので、足を浸けながら自然の音を聞ける、
  とても特別な場所です。
黄:鬼花火が気に入りました。このパフォーマンスにはとても感激しました。

Q.登別の温泉はいかがですか?
林:ここの温泉に浸かるとリラックスしてストレス解消になります。(台湾の温泉は水着を着るので)
  最初はちょっと恥ずかしかったです。
黄:登別の温泉は源泉で、とても気持ち良いです。

Q.日本での新発見は?
林:(ホテルで)お客様が見えなくなるまでお見送りしたり、接遇なども台湾と全く違います。
黄:日本人は謙虚で、礼儀正しく時間に正確です。

Q.台湾/台中市の魅力は?
林:日本に滞在して3週間ですが、今台湾のフルーツがとても食べたいです。皆さんにもおすすめです!
黄:夜市や地元グルメです。例えばタピオカティー、「臭豆腐」(とても臭いけどおいしい・・らしい)、
  小龍包など。

Q.日本の皆さんへ一言
林:ぜひ一度登別へ来てください。たくさんの美しい場所や素晴らしい温泉がありますよ!
黄:機会があったら登別へ来てください。一生の思い出になるでしょう。
  
登別の他、札幌、小樽、洞爺などを訪れ、北海道の魅力を満喫中。明日からは函館へ行くそうです。
フライトアテンダントを目指す林さんと、ホテルのコンシェルジュを目指す黄さん。
登別での経験も活かし、将来活躍してほしいですね!

イメージ 8 イメージ 1 

第2回のぼりべつ夏まつり~ いぶり食と文化の祭典~のお知らせ

$
0
0
イメージ 1

こんにちは

今朝、ものすごい雨でした。
お祭りの開催日は、雨が降らないでほしいですね。

さて、8月のイベントのお知らせです。
第2回のぼりべつ夏まつり~いぶり食と文化の祭典~」が、8月9日(土)・10日(日)に開催されます。当日は、露天街やフリーマーケット、登別の伝統芸能「熊舞」と「和太鼓」の披露もあるそうです。

大ビンゴ大会では、登別温泉の宿泊券も当たるチャンスがあるなど豪華な景品もそろっているみたいですね。

そんなビンゴ大会参加のチケットがついた格安前売りチケットを先行販売中!共通利用券(1,000円分)+ビンゴカード引換券がセットになったお得なチケットです。

お取扱い店舗

  • 藤崎わさび園
  • 大黒屋民芸店
  • 鬼なびステーション
  • セイコーマートなりた
  • アーニス
  • 登別商工会議所
  • 登別市役所 母子会売店
  • ダイヤクリーニング若草
  • ぷらっとてついち
  • フラワーショップサンワ
  • つぼ八(幌別店・新生店・中島店・伊達店・札幌藤野店)

「のぼりべつ夏祭り~いぶり食と文化の祭典~」 *実行委員会の方から引用しました

日時:平成26年8月9日 12:00~21:00
        8月10日 10:00~19:00
①大露店街…お馴染みの一般露店約25店舗
②フリーマーケット…会場中央に約50ブース
③いぶりマルシェ…胆振の特産品が約15ブース(予定)
④nittanマルシェ…nittan地域戦略会議と連携し
日高等の特産品が約5~10ブース(予定)
⑤のぼりべつマルシェ…のぼりべつの美味しいブースが
約5ブース(予定)
⑥こども広場…子供に大人気のグルグル回るサイバーホイールや
昔遊びコーナーなど一日遊べる空間提供!

⑦スポーツ広場…大人も子供も楽しめる運動イベント!
景品盛り沢山!
⑧メインステージ…なんと!!「地獄の谷の鬼花火」が
川上公園にやってきます!特別開催です!
登別の伝統芸能の太鼓等と奇跡のコラボ!
⑨大ビンゴ大会…2日間両日開催のビンゴ大会は温泉宿泊券
などを筆頭に豪華景品多数ご用意!

…その他にも、幌別ダムの無料見学会や再生可能エネルギー
体験ブースなど盛り沢山!

■会場内には駐車場をご用意していますが、当日は
幌別駅~川上公園間を無料循環バスが運行しています。
■会場で使えるビンゴ券付前売りチケットも発売中!

この各事業の情報は、また随時ご紹介していきます!
会場内は、子供も大人もくつろげる芝生広場です!
是非お子様共々ゆっくりしながら楽しんでいってください!

ご来場お待ちしています!!
場所: 登別市 川上公園一帯
お問い合わせ: 実行委員会事務局 0143・57・4049
イメージ 2
イメージ 8 イメージ 1 

夏休みイベント予約受付中~登別伊達時代村

$
0
0
こんにちは

そろそろ夏休みですね!
以前ご紹介した、登別伊達時代村さんのイベント「忍法帖・番外編」は登別温泉が舞台ですが、
「宝」を見つけてプレゼントの引き換えにくるお子さんたちが増えました。

今日はご家族揃って楽しめる、時代村さんのその他の夏休みイベントのご案内です。

予約制イベント

「大江戸きもだめし」~成仏致したく候
開催日:201481()2()8()9()、および813()16()
開催時間:20:00ごろ~
参加料:大人1,500両 子供800
     ※日中も村で遊びたい!というお客様用お得なセット→大人3,500両 子供1,800
定員:150組まで12~5名厳守。定員になり次第、受付終了)
参加方法:事前予約制(天候等により中止となる場合がございます) 
予約受付中 →詳細はこちら

ちょうちんを手に、夜の江戸で恐怖体験!

超リアル!本当にこわ~い!と体験者が語る、話題の肝試し!














「まるごと忍者体験」
開催日:2014719()午後~824()
開催時間:12 9:30/13:30~ 所要時間:1時間程度)
参加料:子供2,750両 大人4,320 (お子様とご一緒に参加される場合は3,240)
       ※要入村料。上記料金には忍者衣装レンタル料が含まれます。
対象:小学生以上(未就学児は受け入れ対象外)
定員:各回10名様まで(定員になり次第、予約受付終了)
参加方法:事前予約制(最少催行人数2名様、雨天決行)  
予約受付中 詳細はこちら
  
家族みんなで忍者に変身!子供から大人まで楽しめます!
参加者は認定証と忍者はちまき進呈!   

その他のイベント

無料イベント「忍者こども修行教室」
 7/19(土)~8/10(日)の土日祝日、及び8/13(水)~17(日)
 1日2回、野外アクションショー「忍者砦」終了後
(画像提供:登別伊達時代村)















夏季限定割引「ゆかた割引」
 7/19(土)~8/31(日)

宝探しイベント「忍法帖~秘められた縁」
 7/19(土)~10/13(月・祝)
 登別温泉街での「番外編」も大人気!


登別伊達時代村
TEL: 0143-84-3311
営業時間(夏季): 9:00~17:00(受付終了16:00)

そして、本日は「地獄の谷の鬼花火」開催
20:30~地獄谷展望台にて、湯鬼神が放つ鬼花火をぜひご覧ください!
(気象条件により中止になる場合がございます)


イメージ 8 イメージ 1

ちびっこ宿泊プランはじまる 「ちびっこ縁日・ちびろば」

$
0
0
イメージ 1こんにちは

今日も暑くなりそうです

夏休み、ちびっこたちにはうれしいシーズン。
登別温泉の各ホテルでも、趣向をこらしたちびっこ向けの宿泊プランをそろえているお宿も少なくないようです。






ホテルまほろば 恒例の”ちびろば”
イメージ 2




イメージ 3
▼ご予約時に「ちびろばプラン」でご予約していただくと、遊びのチケットがついたプランがあるそうです。

当日でもチケット販売コーナーで、当日チケットを購入することも可能です。ホテルの中で楽しむ縁日ですが、早速みてみましょう!


  ◎チケット料金:1セット(5枚) 500円



▼まずは定番のヨーヨーつりや、スーパーボール。 亀の形や○ッキーマウスらしき形もありますが、弾むものなのでしょうか???? 
イメージ 4 イメージ 5

試せばよかったとちょっと後悔してます。

イメージ 6

イメージ 7 イメージ 8

▼これはなかなか楽しそうです。チケット3枚でチャレンジできます。
イメージ 9

▼ストライクナイン
イメージ 17

▼懐かしいです 型抜き。 懐かしいと言いましたが、やったことがありません。
イメージ 10

▼景品も豪華なものがずらっと並んでありました。最近人気ですよね、この「妖怪」。
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15

▼こちらは「エア風船くじ」 話題のあのキャラぶしゃーーーーーーー!! もありました。
イメージ 11 イメージ 12

イメージ 16

イメージ 18

ホテルまほろば
電話:0143・84・2211
ちびろば縁日の期間:7月24日~8月21日
ちびろば縁日の時間:午後4時~午後9時


イメージ 8 イメージ 1


「登別×鬼灯の冷徹スタンプラリー」スタート!

$
0
0
こんにちは

登別は午後から土砂降りが続いていました・・・が
雨にも負けない元気な「鬼灯の冷徹」ファンが全国からご来泉しています。

本日7/26(土)スタートした「登別×鬼灯の冷徹」スタンプラリー。
地元や道内から、そして大阪、愛知など道外からのファンも5つの謎を解きながら挑戦しています!
スタンプがそろったら、2種類のオリジナルポストカードをプレゼント!
イメージ 2

登別観光協会はスタンプ台紙の配布先/プレゼント交換所です。
台湾・台中市の研修生は今日は「中国語」というより「鬼灯」担当で朝から大忙し!
イメージ 1イメージ 3














先着2000名様にはコラボメタルストラップも贈呈中。フリータイム中の台中市研修生「一ちゃん」もゲット!
イメージ 4
イメージ 6














スタンプ台紙は(台紙・プレゼントに限りがあるため)、
「窓口にご自分でお越しになった方(一人一枚)」のみ差し上げております。ご了承ください。
イメージ 5

また、極楽通りの「閻魔堂」には「鬼灯」さんの等身大パネルが設置されました。
イメージ 7

 記念撮影にいかがですか?
イメージ 8

また、複製原画展、グッズの販売も始まっております。
ファンの皆様、温泉と一緒に楽しんでくださいね。

スタンプラリー 7/26(土)~11/3(月)予定、台紙がなくなり次第終了
台紙、プレゼントの引き換え場所:登別観光協会
引き換え時間:9:30~17:30
スタンプ設置店舗:ヒントをもとに、探してみてください!(5か所)
メタルストラップは先着2000名のみ贈呈。

複製原画展 7/26(土)~8/31(日)
場所:登別温泉ふれあいセンター2F(登別温泉バスターミナル横)
時間: 9:00~17:00

オリジナルグッズ販売店舗
貴泉堂、大黒屋民芸店、大黒屋プラザ、蝦夷民具こまつ、玉川本店、梅木みやげ店、ふくや
(全て極楽通り商店街。営業時間は店舗により異なりますが、取扱い商品は同じです。)
「鬼灯の冷徹」FACEBOOKに投稿されたご案内は「予定」であり、諸事情により
スケジュール等に変更が生じる場合がございます。ご不便をお掛けいたしますがご理解の程お願いいたします。

イメージ 8 イメージ 1

「登別×鬼灯の冷徹」複製原画展も開催中

$
0
0
こんにちは

ちょっと不安定な空模様の日曜日ですが、賑わっている登別温泉街です。

昨日は「登別×鬼灯の冷徹」スタンプラリーをご紹介しましたが、
今日は「複製原画展」をちらっとご案内します。

会場は登別温泉バスターミナル横の「登別温泉ふれあいセンター」二階です。

イメージ 1

入口には案内看板が。
イメージ 2

こちらの階段をご利用ください。
イメージ 3

原画展内は写真撮影禁止です・・・・
イメージ 4

でも、こんなフォトスポットが設置されていますよ!順番にどうぞ。
イメージ 5

ホールの壁二面にズラリと展示されています。
それほど広い会場ではないので、さっと見るなら15分くらい?
じっくり見るなら・・・たっぷり時間をおかけください!

「登別×鬼灯の冷徹」複製原画展
期間:7/26(土)~8/31(日)
場所:登別温泉ふれあいセンター二階
時間:9:00~17:00

皆様よい日曜日をお過ごしください

イメージ 8 イメージ 1



 

ホテルの夏まつり #2 「たきもと夏まつり・第一滝本館」

$
0
0
こんにちは

ホテルの夏まつりシリーズ第二弾! 
たきまるくんでおなじみの「第一滝本館」さんの夏まつりをご紹介いたします。

イメージ 1

○たきまるスタンプラリー
館内の4か所にある、たきまるのスタンプを集めて景品をゲットする!そうです。
どんな景品があるか、楽しみですね!!!
イメージ 3

○こども縁日
射的や輪投げ、ヨーヨーつりなど、昔なつかしい遊びがいっぱいの縁日です。(有料)
イメージ 4


○キッズバイキング
夕食のバイキングに、キッズコーナーが登場です。白老牛100%のミートローフや、自分でトッピングできるシュークリームに、北海道豊浦産のいちごゼリーなどお腹いっぱいたべられるキッズコーナーです。
イメージ 5


○こども花火
第一滝本館にご宿泊のお子様に手持ち花火をプレゼント。指定の区域でお楽しみ下さい。(雨天時中止)

○北海いで湯太鼓
第一滝本館が誇る和太鼓チームの気迫あふれる公演!迫力ある音色をお楽しみ下さい!
イメージ 2

夏のご宿泊の参考にしてください。



イメージ 8 イメージ 1 
Viewing all 1709 articles
Browse latest View live